一人暮らしでもピアノを弾きたい!おすすめのピアノや注意点を紹介

このサイトのページには広告が含まれている場合があります
一人暮らしのピアノのアイキャッチ

実家を出て一人暮らしを始めたがピアノは続けたい
現在一人暮らしをしており、ピアノを始めたい

自宅でもピアノの練習をしたいとなった場合、賃貸の部屋にピアノを置きたいというケースが出てきます。
部屋のスペース騒音トラブルといった面で、果たして自分の住まいにピアノを置いて弾いてよいのだろうか不安になります。

特に木造アパートなどは隣人の生活音が聞こえるくらいですから不可能なのでは?と思われますよね。
この記事では、果たして一人暮らし用(単身者用)の賃貸物件でピアノを置いて練習できるのかどうか、解説していきます。

この記事でわかること
  • 賃貸物件でピアノは置いてよいかどうか
  • 賃貸物件でピアノを弾く場合の注意点
  • 賃貸物件にオススメの電子ピアノ
もくじ

賃貸でもピアノは置ける!

結論から言うと、賃貸物件でもピアノを置くことは可能です。
ただし、基本的には「楽器可」「楽器相談可」と記載のある物件のみになります。

今から物件探しをするという方は「楽器可」「楽器相談可」という旨の記載がある物件から探すのが無難です。

電子ピアノであっても打鍵音やペダルを踏みかえる音は響く

電子ピアノをヘッドホン付きで弾けばどこで弾いたって問題ないのでは?と思われるかもしれません。
ですが、たとえ電子ピアノであったとしても基本的には「楽器可」の物件で弾くようにしましょう。

実は、ピアノの騒音トラブルはピアノの音色そのものだけでなく、鍵盤をたたいた時の音やペダルを踏む時・離した時の音でも起こり得ます

ですので、電子ピアノの場合でも騒音対策が十分な物件でないと弾くのは難しいのです。

騒音対策は十分に行うこと

いくら楽器の使用の許可が下りているからと言って、いつでも・いくらでも音を立てて演奏してよいかというと、そういうわけでもありません。
洗濯機置き場がある物件であっても、洗濯機を回す時間に気を配るのと同じです。

基本的にピアノの練習は20時くらいで終えるようにするのが無難です。ピアノの使用時間は洗濯機や掃除機と同じように考えてよいでしょう。

もちろん、隣人や階下の住人と相談して良い落としどころが見つかればそれがベストですが、住人同士で直接やり取りをするとトラブルに発展するリスクもあるので注意しましょう。
心配な人は不動産屋さんや大家さん経由で相談して練習時間を絞るのもアリです。

夜間の練習は避けたうえで、さらに打鍵音やペダルの音の軽減にも取り組みましょう。
定番は、「ピアノの下に防音マットを敷く」です。

また、ピアノの弾き方に注意することも大切です。

  • フォルテ(力強く激しく演奏する指示)で力任せに鍵盤を叩かない
  • ペダルの踏みかえを乱暴に行わない

この2点は騒音対策の観点だけでなく、一般的なピアノの演奏においても大事なポイントです。
騒音トラブルも防げて、ピアノのスキル向上にもつながるなんて、一石二鳥ですね!
日頃から気を付けて練習しましょう。

「楽器可」の物件でなくてもおける場合がある!?(筆者の実体験)

「楽器可」の記載がないと必ずしもピアノを置かせてもらえないかというと、そうでもないかもしれません。
ただし、不動産屋さんや大家さんと相談の上、自己責任お願いします。

当記事の筆者の場合、「楽器可」ではない鉄骨マンション・木造アパートで電子ピアノを弾いていました。

鉄骨マンションに住んでいた際に電子ピアノを買ったときは、特にトラブルはありませんでした。
現在は一人暮らしのために木造アパートに住んでいます。

入居前に不動産屋さんに「電子ピアノをヘッドホン装着の上で使用するが、打鍵音が発生する。対策はするのでピアノを置かせてもらえないだろうか?」とダメ元で問い合わせてみました。

不動産屋さんからは「当物件は一部鉄骨を使っているし、騒音トラブルもない。問題はないだろう」との判断が下りました。

また仲介された不動産屋さんからも、「自己責任ではあるが、十分に対策をすれば大丈夫」との回答をもらっています。

現在のところは苦情も来ていないようでトラブルなく練習させてもらっています。

住みたい地域でどうしても「楽器可」の物件が見つからない、「楽器可」じゃないけどすごく気に入った物件がある、という場合は、楽器に関する記載がない場合でもまずは相談してみるとよいでしょう。

許可を得られたとしても、くれぐれも騒音対策は忘れずに!

一人暮らし用の物件では電子ピアノがオススメ!

では、一人暮らし用の物件でピアノを置くならどんなピアノが良いのか?
それは、電子ピアノです。

その理由とオススメの電子ピアノをチェックしていきましょう。

電子ピアノがオススメな理由

一人暮らしの人に電子ピアノがオススメな理由は、以下の通りです。

ヘッドホンを接続すれば、外に音を漏らさずに演奏できる

ヘッドホンを接続すると、ピアノのスピーカーからは音が出なくなります。
打鍵音やペダルの音にさえ配慮すれば、近隣住民との騒音トラブルを避けて演奏することが可能です。

また、機種によってはヘッドホンの端子が複数ついており、複数人で演奏を聴きながら弾くことが可能です。

ピアノの形状がコンパクトでワンルームでも置きやすい

電子ピアノはアップライトピアノより小さく、キーボードより少し大きい、くらいのサイズ感です。
キーボードによくみられるような折りたためるタイプの脚であれば、使わないときの収納や模様替えもラクラクです。

今あるテーブルの上に鍵盤を置いて弾きたいという方は、脚が付属していない卓上用の電子ピアノを購入するのが良いでしょう。

ピアノの中では比較的安価

電子ピアノはピアノの中では比較的安価な部類です。
価格はピンキリで2万円しないものから50万円ほどするものまで様々です。

鍵盤をタッチした時の感触や椅子や脚の有無、電子ピアノとしての機能の内容などによって価格が大きく変わります。
ご自身のピアノの練習環境や、どのように演奏を楽しみたいかなどを考えて予算を決めるのが良いでしょう。

様々な機能をそろえている

電子ピアノはキーボードと同じように、機種によって様々な機能を持っています。

主に次のような機能を持っているものが多いです。

  • ピアノ以外の楽器の音色で演奏することができる
  • ピアノ付属の楽譜に収録されている曲のお手本を自動演奏
  • パソコンにつないで演奏を録音したり、パソコンのデータから自動演奏
  • メトロノーム機能

単純にピアノの練習をするだけであれば必要のない機能も多いですが、他の楽器の音色で演奏するのは結構気分転換にもなります。

音色については様々な種類のピアノの音色に切り替えられる機種もありますし、同時に複数の楽器の音色で演奏できる機種もあります。

聴き比べや他の楽器との相性をみるのにも使えます。

どんな電子ピアノがオススメか?

初心者かつ一人暮らし用物件に住む人にオススメの電子ピアノは、以下の内容を満たすものです。

  • 鍵盤の数は88鍵
  • 軽量でコンパクトなもの
  • 打鍵音が静か
  • 5万円~15万円程で購入できるもの

メーカ別オススメの電子ピアノ4選

実際に店頭で試しに触れてみるのが一番ではありますが、通販でサクッと購入したい人向けに当記事オススメの電子ピアノを紹介します。

ちなみに、鍵盤単品販売もありますが、ペダルは「ダンパーペダル(サスティニングペダル)」だけでもいいので購入することをオススメします。

演奏するうえで一番使用頻度の高いペダルで、これが使用できないと曲本来の雰囲気を再現できないことも多いです。

ローランド FP-10

テーブルなどの上に置いて練習したい方はこちら↓

スタンド(脚)やペダル、椅子、ヘッドホン付きもあります↓

外形寸法1,284(W) x 258(D) x 140(H) mm
質量12.6kg
音色数15音色(ピアノ音色 4)
鍵盤PHA-4スタンダード鍵盤

ローランドの電子ピアノはまず第一に「グランドピアノの鍵盤タッチ」をコンセプトに作られているのが特徴です。

「PHA-4スタンダード鍵盤」を採用しており、象牙調の高級感のある見た目と指が滑りにくく弾きやすくなっており、グランドピアノ特有の鍵盤を押したときのクリック感(=エスケープ面と)も感じられます。

また、FP-10は88鍵モデル最小クラスのサイズで初心者向けのエントリーモデルでもあります。

お部屋が狭くてもグランドピアノの弾き心地を楽しみたい方にオススメです。

スタンドと椅子は「安価で折りたためるX字のタイプ」と「木製のスタンドと高さ調整機能付きの椅子のタイプ」があります。

カラーバリエーションはブラックのみです。

ヤマハ P-125

テーブルなどの上に置いて練習したい方はこちら。ペダルも一緒に購入するのがオススメです↓

ホワイトもあります↓

ペダルはラウドペダルだけでいいよという方はこちら↓

椅子もヤマハで揃えたい方はこちらも。色は4色あります↓

外形寸法1,326(W) x 295(D) x 166(H) mm
質量11.8 kg
音色数24音色
鍵盤グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤 黒鍵マット仕上げ

このモデルはピアノをテーブルに置いて演奏したい人に特にオススメのモデルです。

「テーブルEQ」機能をONにすると、楽器をテーブルに置いて使う場合に最適なサウンドに切り替えることができるからです。

ヘッドホンをつけていても、アコースティックピアノ(生ピアノ)を弾いているかのような、ピアノ本体から音が出ているような感覚を再現する機能(=「ステレオフォニックオプティマイザー」)があるのもポイントです。

カラーバリエーションは黒と白です。

カシオ PX-S1100

PX-S1100は黒、白、赤の三色展開です↓

外形寸法幅1,322×奥行232×高さ102mm ・スタンド(CS-68P)使用時 幅1,324×奥行366×高さ740mm
質量11.2kg(本体のみ、電池含まず)・スタンド(CS-68P)使用時22.3kg(電池含まず)
音色数18音色
鍵盤スマートスケーリングハンマーアクション鍵盤(表面仕上げ 白鍵:象牙調、黒鍵:黒檀調)

PX-S1100の大きな特徴の一つとして、スリムなボディが挙げられます。

特に奥行きは2022年8月時点ではハンマーアクション付き88鍵盤の電子ピアノの中では最小で、厚みもかなり抑えられています

11.2kgと女性でも持ち運び可能な重さになっています。

カシオ独自のマルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源を使用しています。

これによりグランドピアノの大きなボディと複雑な機構や約230本にもなる弦が、弾き方やフレーズ、ペダルの状態に応じて共鳴し、生み出す倍音構成の変化の表現を可能にしています。

カラーバリエーションは黒・白・赤です。

ヤマハ YDP-S35

YDP-S35はセット販売を行っていない店舗が多いです。

外形寸法幅1,353 × 高さ792 (鍵盤蓋オープン時 968mm)
× 奥行き296mm(鍵盤蓋オープン時 309mm)(転倒防止金具装着時 366mm)
質量37.0kg
音色数10音色
鍵盤グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤 黒鍵マット仕上げ

YDP-S35は2022年5月に発売された最新モデルです。

きらびやかな高音と力強く響く低音を併せ持つヤマハのコンサートグランドピアノ「CFX」を最良な状態に調律したものをサンプリング(録音)しています。

バーチャル・レゾナンス・モデリング ライト(VRM Lite)」を搭載しています。

これによりグランドピアノのような、鍵盤を叩いた時の弦の振動が、他の弦やピアノのパーツに伝わり発生する共鳴音を再現しています。

P-125同様、「ステレオフォニックオプティマイザー」システムが搭載されています。

YDPシリーズの中でもスリムな形状となっていますが、鍵盤のみで使用することができないモデルなので収納したい、持ち歩きたい人にはオススメできません。

グランドピアノを弾く楽しさの再現、という面では強いです。

ご自宅に置く場所があり、ピアノの細やかな表現の練習までしたい人にはオススメです。

カラーバリエーションは黒・白・木目調です。

まとめ

いかがでしたか?
一人暮らしをしていても物件や交渉・対策によってはピアノは弾くことが可能です。

おすすめの電子ピアノは、

  • ピアノを設置するスペースがある程度ある人→YDP-S35(ヤマハ)・FP-10(ローランド)
  • ピアノを設置するスペースを少なくしたい人→PX-S1100(カシオ)・P-125(ヤマハ)

です。

ではでは、音楽とともに豊かなおひとり様ライフを送りましょう。

もくじ